
早期相談支援 ひだまりMOE
「お子さんの耳がきこえていないかもしれません」
と知らされたお母さん、お父さんへ
お母さん、お父さんのお話をうかがいながら、
赤ちゃんの笑顔あふれるやりとりを共にはぐくんでいきたい。
そう願って、私たちは、お待ちしています。
*今どうかかわったらいいの?
*きこえない人たちはどうやってコミュニケーションをしているの?
*きこえない人たちの話をききたいな
*教育はどうなっているのかな?
*同じ体験をしているママ、パパに会ってみたい
*きこえない子の心理や発達について教えてほしい
どうぞ、ひだまり・MOEにいらしてください。
聴覚障がいを専門とする臨床心理士等がお話しをお聞きします。
「お子さんのきこえ」について、幅広いネットワークをもって支援していますので、
どんなことでもご相談ください。
大阪府にお住まいの場合、相談は無料です。
その他の地域にお住まいの方については、別途ご相談に応じています。

今どうかかわったらいいの?
きこえない人たちはどうやってコミュニケーションをしているの?
同じ体験をしているママ、パパに会ってみたい
教育はどうなっているのかな?
きこえない人の話をききたいな
きこえない子の心理や発達について教えてほしい
ひだまり・MOEにいらしてください。聴覚障がいを専門とする臨床心理士等がお話をお聞きします。
相談料は無料です。
事前のご予約をお願いします。
お名前、ご住所、電話番号、お子さまの名前と年齢(月齢)を
メールまたは電話でお知らせください。
ご事情によっては家庭訪問も行いますので、ご相談ください。
主任相談員
河崎 佳子 Kawasaki Yoshiko
神戸大学大学院教授, 臨床心理士, 公認心理師
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください:
NPO こめっこ
〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道1丁目3ー59 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター3階
JR環状線(大阪メトロ中央線または長堀鶴見緑地線)「森ノ宮駅」から中央大通り南側を東へ約140m、二つ目の交差点を右折し南へ約280m
TEL:06-6748-0084 / FAX:06-6748-0089
※有限会社ケーアイピーピーは、NPOこめっこの活動を支援しています。
※大阪府からの受諾者:NPOこめっこ(特定非営利活動法人手話言語獲得習得支援研究機構)
「きこえ」に関する乳幼児相談支援
『ひだまり・MOE』
事前のご予約をお願いします。
お電話、またはメールでご連絡ください。
【電話】平日10:00~17:00受付
090-3848-7195へお電話ください。
◦お名前
◦ご住所
◦電話番号
◦お子さまのお名前と年齢(月齢)
をお伺いいたします。
留守番電話につながることがございますが、その際は「お名前・ご用件・電話番号」をお残しください。こちらからご連絡いたします。